Event is FINISHED
Check Here for English Page
-「創る」から「学ぶ」世界は、無限の可能性を切り開く-
これからの社会を創る大人達と子どもが共に学び、育つ新しい形の学びを知り、つながり協働する、2日間の祭典 、「Learn X Creation(ラーンバイクリエーション)」を8月3日(土)、4日(日)に広尾学園、聖心女子大学にて開催いたします。
30名を超える国内外の教育者やビジネスリーダー、クリエイターによるシンポジウムや、登壇者とのQ&Aコーナー、実践型ワークショップ、未来の授業ハッカソン、創るから学ぶの実践に役立つサービス展示など、「創るから学ぶを体感し 、仲間と語り、実践方法についての自らの考えを深めていくイベント」です。
教育者と保護者、教育に新しく関わる全ての人たちと子どもたちが関わり合い、セミナ ーやワークショップで繋がる、発見する、創る場を提供し 、「主体的で対話的で深い学び」が日本中に溢れる世界作りをこのイベントを通じて目指しています。
※本イベントは2日間のイベントとなり、主に1日目(8月3日)は Ecosystem Dayとして、教職員、クリエーター、起業家、企業、NPO、行政等の方々を対象としております。2日目(8月4日)は、Family & Educator Dayとして、保護者・教員・子どもたち向けを対象としたイベント構成となっております。1日券、2日券からご選択下さい。
・2020年の新学習指導要領で謳われている、「アクティブな学び」、すなわち「主体的で対話的で深い学び」を実現するにはまだまだ課題があると現場の先生からも声が上がっています。その問題を解決するため、Ecosystem dayでは、教育現場とクリエイターや社会の実践者が繋がり、学校の垣根を超えた緩やかな協業の始まりなど、エコシステムの育成を目的としています。学校の枠にとらわれず、社会と接続した深い学びのあり方を模索し、時代や子どもの個性にあった学びを考えるイベントとなります。
・国内外の教育者、起業家、クリエイターをお招きし、新しい学びの形や21世紀の教育についてなど新たなる観点からのシンポジウムの開催、各テーマに別れての深い学びを体験するワークショップ、学校や社会の常識を超えて新しい学びを生み出すハッカソンイベントなどを通じて、教職者、クリエーター、行政、一般企業など多様な人々がつながり、共に楽しみながら考える1日です。
・シンポジウム、ワークショップ、ハッカソンは同日に同時開催され、参加者の方が各自ご興味のある会に参加いただく仕組みになっています。

チケットの種別や金額は下記の通りです。
早割料金 (7月28日まで):
一般 1日券 4,500円 2日券 8,500円
大学生 1日券 1,500円 2日券 2,500円
正規料金:
一般 1日券 5,500円 2日券 9,500円
大学生 1日券 1,900円 2日券 3,000円
**イベントの内容は、諸事情により登壇者やプログラムの内容が一部変更になる場合もございます。
*高校生以下無料 / 同時通訳受信器は別途申し込み(500円)
*お子様の同伴は可能です。8月4日は小学生以上向けのワークショップをお楽しみ頂けます。ワークショップは基本参加費は無料ですが、一部材料費が必要なワークショップもございます。託児サービスはFAQをご参照ください。
*本イベントでは主催者側が撮影した会場内外の映像・写真が公開されることがございます。予めご了承ください。
*本イベントのシンポジウム、個別のワークショップの詳細につきましては、公式サイトとフェイスブックで随時公開していきます。
*本イベントは購入後のチケットは払い戻しが出来かねますので、ご注意ください。チケットの譲渡は可能です。
その他、よくあるご質問についてはこちらをご参照ください。
>FAQはこちら
・正解の見えづらい時代に、子どもたちと学内外の大人が、共に学びながら、より質の高い問いに挑みたくなる、ワクワクした探究的教育環境が全国に普及することを支援する活動を行なっています。その目的に資するため、Learn X Creation カンファレンスを通じ、参加者の意識改革と、創造からの学びを実践するもしくは応援したい新たな教育エコシステムの構築に貢献して行きます。
代表理事: 竹村 詠美、藤原 さと
理事:千々和 淳、吉川 まりえ
設立: 2019年4月
一般社団法人SOLLAが製作した、High Tech High の取材から、「STEAM / PBL を用いた生徒を中心とした学びを実現するヒント」を3分で紹介します。参考までにご覧ください。
https://youtu.be/0uzxxopjmkU
●Learn x Creation 公式サイト
http://www.learnx.jp
●Facebookページ
https://www.facebook.com/LearnXCreation/
●Twitter
https://twitter.com/LearnXCreation
●チケット購入後の変更に関するお問い合わせ先:https://peatix.com/contact?event_id=663762
*本イベントは購入後のチケットは払い戻しが出来かねますので、ご注意ください。また、チケットの譲渡は可能です。譲渡の方法はこちらをご参照ください
●チケット以外の総合的なお問い合わせ先: info@learnx.jp

Add to Calendar
8/3 Learn X Creation (ラーン・バイ・クリエイション) Day1:Eco system(エコシステム)Day
Check Here for English Page
8月4日 Family & Educator Day の申し込みチケットはこちらから
-「創る」から「学ぶ」世界は、無限の可能性を切り開く-
これからの社会を創る大人達と子どもが共に学び、育つ新しい形の学びを知り、つながり協働する、2日間の祭典 、「Learn X Creation(ラーンバイクリエーション)」を8月3日(土)、4日(日)に広尾学園、聖心女子大学にて開催いたします。
30名を超える国内外の教育者やビジネスリーダー、クリエイターによるシンポジウムや、登壇者とのQ&Aコーナー、実践型ワークショップ、未来の授業ハッカソン、創るから学ぶの実践に役立つサービス展示など、「創るから学ぶを体感し 、仲間と語り、実践方法についての自らの考えを深めていくイベント」です。
教育者と保護者、教育に新しく関わる全ての人たちと子どもたちが関わり合い、セミナ ーやワークショップで繋がる、発見する、創る場を提供し 、「主体的で対話的で深い学び」が日本中に溢れる世界作りをこのイベントを通じて目指しています。
※本イベントは2日間のイベントとなり、主に1日目(8月3日)は Ecosystem Dayとして、教職員、クリエーター、起業家、企業、NPO、行政等の方々を対象としております。2日目(8月4日)は、Family & Educator Dayとして、保護者・教員・子どもたち向けを対象としたイベント構成となっております。1日券、2日券からご選択下さい。
<Learn x Creation -Ecosystem day- イベント概要>
日程:2019年8月3日(土)
時間:9時開場。プログラムは9時30分〜18時(予定)
会場:
広尾学園:http://www.hiroogakuen.ed.jp/info/access.html (アクセス)
対象:教育の環境の変革に関心がある教育者、クリエイター、起業家、企業、NPO/NGO、行政などを主な対象としています。
※未来の教育について関心のある保護者の方は 8月4日(日)開催のFamily & Educator Dayをご覧ください。
※シンポジウム、ワークショップ、ハッカソンは同日に同時開催され、参加者の方が各自ご興味のある会に参加いただく仕組みになっています。本イベントのシンポジウム、個別のワークショップの詳細につきましては、公式サイトとフェイスブックで随時公開していきます。
<本イベントの内容: 8/3 Ecosystem day>
・2020年の新学習指導要領で謳われている、「アクティブな学び」、すなわち「主体的で対話的で深い学び」を実現するにはまだまだ課題があると現場の先生からも声が上がっています。その問題を解決するため、Ecosystem dayでは、教育現場とクリエイターや社会の実践者が繋がり、学校の垣根を超えた緩やかな協業の始まりなど、エコシステムの育成を目的としています。学校の枠にとらわれず、社会と接続した深い学びのあり方を模索し、時代や子どもの個性にあった学びを考えるイベントとなります。
・国内外の教育者、起業家、クリエイターをお招きし、新しい学びの形や21世紀の教育についてなど新たなる観点からのシンポジウムの開催、各テーマに別れての深い学びを体験するワークショップ、学校や社会の常識を超えて新しい学びを生み出すハッカソンイベントなどを通じて、教職者、クリエーター、行政、一般企業など多様な人々がつながり、共に楽しみながら考える1日です。
・シンポジウム、ワークショップ、ハッカソンは同日に同時開催され、参加者の方が各自ご興味のある会に参加いただく仕組みになっています。
<8/3 確定済み登壇者>

<8/3 確定済み登壇者:(あいうえお順)>
- 秋吉 浩気 VUILD株式会社 代表取締役
- 浅野 大介 経済産業省 教育産業室長
- 今村久美 NPO法人カタリバ代表理事
- 岩瀬 直樹 軽井沢風越学園設立準備財団 副理事長
- 太田 直樹 株式会社New Stories代表
- 岡野 道子 芝浦工業大学建築学部特任准教授 | (株)岡野道子建築設計事務所代表
- 織田澤 博樹 青翔開智中学校・高等学校
- 尾原 和啓 IT批評家、藤原投資顧問 書生
- 小宮山 利恵子 スタディサプリ教育AI研究所長 | 国立大学法人 東京学芸大学大学院教育学研究科准教授
- 小村 俊平 OECD日本イノベーション教育ネットワーク事務局長
- 西郷 孝彦 世田谷区立桜丘中学校校長
- 佐藤 俊朗
- ジョン・サントス ハイ・テック・ハイ (High Tech High) 高校教諭
- ジャメル・ジョーンズ ハイ・テック・ハイ (High Tech High) 小学校教諭
- 鈴木 寛 東京大学教授、慶應義塾大学教授、前・文部科学大臣補佐官
- キラン ビア セイシ リバーサイドスクール校長 | デザイン・フォー・チェンジ創始者
- 孫 泰蔵 Mistletoe株式会社 ファウンダー
- ポール・ターンブル ミッド・パシフィック・インスティチュート CEO
- 野口 晃菜 LITALICO研究所 所長
- クリス・バーム ミレニアム・スクール校長
- 福本理恵 東京大学先端科学技術研究センター Rocket 特任助教
<8/4 確定済み登壇者一覧 (あいうえお順)>
- 稲庭 彩和子 東京都美術館 アートコミュニケーション係長
- 草本 朋子 一社)白馬インターナショナルスクール設立準備財団 代表理事
- 熊平 美香 一社) クマヒラセキュリティ財団代表理事 | 昭和女子大学 キャリアカレッジ学院長
- 佐宗邦威 株式会社 BIOTOPE CEO | Chief Strategic Designer
- 佐野 和之 かえつ有明中学高等学校副教頭
- 山藤 旅聞 新渡戸文化学園小中学校・高等学校 教諭・学校デザイナー
- ジョン・サントス ハイ・テック・ハイ (High Tech High) 高校教諭
- ジャメル・ジョーンズ ハイ・テック・ハイ (High Tech High) 小学校教諭
- 炭谷 俊樹 ラーンネット・グローバルスクール代表 | 神戸情報大学院大学学長
- 須藤 直紀 株式会社 HandiHouse project
- キラン ビア セイシ リバーサイドスクール校長 | デザイン・フォー・チェンジ創始者
- 孫 泰蔵 Mistletoe株式会社 ファウンダー
- 堀 潤
- ポール・ターンブル ミッド・パシフィック・インスティチュート CEO
- 田村 祥宏 Exit Film 代表取締役
- 永田 暁彦 リアルテックファンド 代表 | 株式会社ユーグレナ 取締役副社長
- 野口 晃菜 LITALICO 研究所 所長
- クリス・バーム ミレニアム・スクール校長
- 堀 昌浩 認定こども園さくら / 一社) Learning Journey 理事
- 前野 隆司 慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究 科教授
- 山本 崇雄 新渡戸文化学園小中学校・高等学校 教諭 横浜創英中学高等学校 教諭
- 渡辺 ゆうか 一般社団法人 国際STEM学習協会代表理事 | ファブラボ鎌倉 代表
8月4日 Family & Educator Day の申し込みチケットはこちらから
<Day1: Ecosystem day チケット名及びその金額について>
チケットの種別や金額は下記の通りです。早割料金 (7月28日まで):
一般 1日券 4,500円 2日券 8,500円
大学生 1日券 1,500円 2日券 2,500円
正規料金:
一般 1日券 5,500円 2日券 9,500円
大学生 1日券 1,900円 2日券 3,000円
**イベントの内容は、諸事情により登壇者やプログラムの内容が一部変更になる場合もございます。
*高校生以下無料 / 同時通訳受信器は別途申し込み(500円)
*お子様の同伴は可能です。8月4日は小学生以上向けのワークショップをお楽しみ頂けます。ワークショップは基本参加費は無料ですが、一部材料費が必要なワークショップもございます。託児サービスはFAQをご参照ください。
*本イベントでは主催者側が撮影した会場内外の映像・写真が公開されることがございます。予めご了承ください。
*本イベントのシンポジウム、個別のワークショップの詳細につきましては、公式サイトとフェイスブックで随時公開していきます。
*本イベントは購入後のチケットは払い戻しが出来かねますので、ご注意ください。チケットの譲渡は可能です。
その他、よくあるご質問についてはこちらをご参照ください。
>FAQはこちら
<主催団体:一般社団法人SOLLAについて>
・正解の見えづらい時代に、子どもたちと学内外の大人が、共に学びながら、より質の高い問いに挑みたくなる、ワクワクした探究的教育環境が全国に普及することを支援する活動を行なっています。その目的に資するため、Learn X Creation カンファレンスを通じ、参加者の意識改革と、創造からの学びを実践するもしくは応援したい新たな教育エコシステムの構築に貢献して行きます。
代表理事: 竹村 詠美、藤原 さと
理事:千々和 淳、吉川 まりえ
設立: 2019年4月
一般社団法人SOLLAが製作した、High Tech High の取材から、「STEAM / PBL を用いた生徒を中心とした学びを実現するヒント」を3分で紹介します。参考までにご覧ください。
https://youtu.be/0uzxxopjmkU
●Learn x Creation 公式サイト
http://www.learnx.jp
●Facebookページ
https://www.facebook.com/LearnXCreation/
https://twitter.com/LearnXCreation
●チケット購入後の変更に関するお問い合わせ先:https://peatix.com/contact?event_id=663762
*本イベントは購入後のチケットは払い戻しが出来かねますので、ご注意ください。また、チケットの譲渡は可能です。譲渡の方法はこちらをご参照ください
●チケット以外の総合的なお問い合わせ先: info@learnx.jp

Updates
- イベント詳細情報を更新しました。 Diff#455541 2019-07-19 10:27:05
Sat Aug 3, 2019
9:30 AM - 6:00 PM JST
9:30 AM - 6:00 PM JST
- Venue
- Tickets
-
一般 8/3 1日券 早割チケット (7/28まで) SOLD OUT ¥4,500 一般 8/3-4 2日券 早割チケット (7/28まで) SOLD OUT ¥8,500 大学生 8/3 1日券 早割チケット (7/28まで) SOLD OUT ¥1,500 大学生 8/3-4 2日券 早割チケット (7/28まで) SOLD OUT ¥2,500 8/3-4 中高生無料チケット FULL 日英同時通訳レシーバー SOLD OUT ¥500 一般 8/3 1日券 SOLD OUT ¥5,500 一般 8/3-4 2日券 SOLD OUT ¥9,500 大学生 8/3 1日券 SOLD OUT ¥1,900 大学生 8/3-4 2日券 SOLD OUT ¥3,000
- Venue Address
- 港区南麻布5丁目1−14 Japan